FDG-PET検査のよくある質問

Questions about FDG-PET examination

Q1.検査時間はどのくらいですか?

A1. FDG-PET検査は、問診から終了まで3時間ほどかかります。
諸事情により時間変更がある場合もありますので、詳しくはクリニックスタッフまでご相談ください。

Q2.保険適用はされますか?

A2. 保険適用については、医療機関からの紹介状が必要です。
紹介状がない場合には自費診療となりますので、詳しいことについては医療機関にお問い合わせください。

Q3.放射線の被ばくは大丈夫でしょうか?

A3. 一回の検査では放射線障害が起こる被ばくはありませんので、ご安心ください。
ただし、妊娠している方については注意が必要です。

Q4.異常が見つかった時は?

A4. 検査によって異常が見つかった場合には、依頼元の医療機関に迅速に報告しております。
また、直接検査を受けられた方については、当クリニックが連携をとっている病院等にご紹介することが可能です。
また、治療方針や紹介後の経過についても相談をお聞きすることができますので、お気軽にご相談ください。

Q5.全てのがんが見つかるのでしょうか?

A5. FDG-PET検査は、全てのがんを見つけることはできません。
状況によっては、他の検査を併用して行うことで、より精度の高い診断を行える場合があります。

Q6.従来のCTやMRI検査に比べて何が違うのでしょうか?

A6. CTやMRIは、「形態診断」と言えます。
それに対してPET検査は細胞の活動状態を検査して診断する「機能診断」です。
部分的に診断するのではなく全身を診ることができるため、ほぼ全身を一度に検査することが可能です。
医療法人光陽会 魚住クリニック All rights reserved