FDG-PET検査の流れ
PET検査の流れ
※事前に070-5416-9151の番号より検査の確認の電話をさせていただきます。
STEP01
問診
検査に先立ち、問診・検査等を行います。
STEP02
薬剤投与
検査薬剤を静脈注射します。
量は数ccであり、ほとんど副作用もありません。
STEP03
待機(安静)
部屋(安静室)に移動し、1 時間ほど待機していただきます。
この際、安静にしていただくことが重要です。
STEP04
PET検査実施
PETカメラ室に移動していただき、検査を行います。
撮影時間は20分ほどで終わります。
STEP05
画像診断概略説明
●検診の方
検査終了後、概ね2週間後に郵送される書面にてご確認くださいますようお願いいたします。
なお、結果についてご不明な点がございましたら、お電話にてお問い合わせください。
●医療機関からのご紹介で検査された方(保険診療の方)
主治医の先生より検査結果の説明をお受け下さい。
ご持参いただくもの
検診でご予約の方
- 予約票
- 問診票
- 尿検査
- 便潜血検査
医療機関からのご紹介で受診される方
- 紹介医からの書類(診療情報提供書資料や画像フィルム)
- 健康保険証 ・各種受給証
- 検査費用 保険適用(3割)約3万円
- 保険適用でない場合約10万円
検査結果について
医療機関からのご紹介の方
主治医の先生より検査結果の説明をお受け下さい。
検診の方
検査終了後、概ね2週間後に郵送される書面にてご確認くださいますようお願いいたします。
なお、結果についてご不明な点がございましたら、お電話にてお問い合わせください。
PET検査前の注意
検査前の注意事項
PET検査を受けられる場合には食事の制限があります。
検査前日
- 食事は通常通りお摂りいただけますが、飲酒はお控えください。
- 検査前日や当日の激しい運動は避けて下さい。
検査当日
以後はお水・お茶・白湯などの飲み物は飲めますが、それ以外は飲食しないようにして下さい。糖分の入ったものや乳製品をお飲みになると、検査に使用する薬剤の性質上、正確な検査ができなくなります。(特にスポーツ飲料や栄養ドリンク、ジュース、牛乳、飴やガム、果物など糖分を含む物を飲んだり食べたりしないようにご注意下さい)
その他
- 妊娠(妊娠している可能性のある方)の検査はできません。
- 糖尿病治療をおこなっている方、ステロイドなどを多量服用されている方は事前にご相談ください。
- 高血圧、心臓病などの薬は水で服用するようにしてください。
- ペースメーカーなどの体内埋め込み医療機器使用中の方は事前にご相談ください。